2007,04,24, Tuesday
株式会社ライブログ(本社:神奈川県横浜市、資本金:100万円、代表取締役:元木一朗、以下ライブログ)はこのたび、当社が2007年1月より管理・運営しておりましたバイオテクノロジー関係者を対象としたバイオ専門SNS「バイオスケープSNS」(http://jbio.jp/、2006年以前の名称は「Japan Bio Net」)を現物出資(出資比率20%)し、新しく「株式会社バイオクオリ」を設立しました。
バイオスケープSNSは、財団法人バイオインダストリー協会より無償譲渡されたSNSをベースとし、当社でシステムのバージョンアップを図った公開型専門分野SNSでした。 当社ではこれまで複数のSNSを運用し、その運用形態やビジネスモデルの確立に当たってきましたが、バイオテクノロジーに特化したSNSを柱とした新しいビジネスモデルの確立がほぼ完了し、次のフェイズに移行する時期と判断しました。 なお、株式会社バイオクオリへの運営権利移転に伴い、バイオスケープSNSの名称及びURLが下記に変更となります。 バイオエンカウンターSNS http://sns.bioquarry.com/ また、これまで完全会員制で運用しておりましたバイオエンカウンターSNSはオープン制へと移行しました。これによって、会員登録をしていない一般の閲覧者でも、一部のコンテンツへのアクセスが可能となります。 オープン制SNSの例: 「将棋SNS」(http://www.liblog-sns.jp/shogi/) 「BayNet」(http://sns.kanaguru.jp/) 株式会社バイオクオリは、このバイオエンカウンターSNS、およびバイオスケープSNSの中で実験的に運営されていたバイオポータルサイト「バイオスケープ」を核として、バイオ関連の情報ポータルサイトの構築を進め、わが国のバイオ産業の振興に資することを主目的とします。代表取締役には東京大学大学院修士課程2年生の阿部真人が就任しました。 今後、バイオポータル事業の展開は新会社の指揮のもとに進められることになりますが、個人情報の取得主体およびSNSシステムの維持・管理は引き続き当社が担ってまいります。 新会社の概要は下記の通りです。 <株式会社バイオクオリの概要> (1)社名 株式会社バイオクオリ (2)所在地 東京都新宿区四谷2-8 藤井ビル5階 (3)設立年月日 2007年3月29日 (4)資本金 250万円 (5)代表取締役 阿部真人 (6)主な出資者 阿部真人(出資比率20%) 株式会社ライブログ(出資比率20%) 株式会社リバネス(出資比率20%) (7)運営サイト 会社サイト:http://bioquarry.com/ バイオエンカウンターSNS:http://sns.bioquarry.com/ バイオエンカウンター公式ブログ:http://bioencountersns.seesaa.net/ バイオエンカウンター:http://bioencounter.bioquarry.com/ |
2007,04,10, Tuesday
株式会社ライブログ(本社:神奈川県横浜市、資本金:100万円、代表取締役:元木一朗、以下ライブログ)はこのたび、当社が2006年1月より管理・運営しておりました横浜を対象とした地域SNS「Bay Net」(http://www.liblog-sns.jp/baynet/)を現物出資(出資比率50%)し、新しく「株式会社かなぐる」を設立しました。
当社ではこれまで複数の地域SNSを運用し、その運用形態やビジネスモデルの確立に当たってきましたが、横浜地域のSNSを柱とした新しいビジネスモデルの確立がほぼ完了し、次のフェイズに移行する時期と判断しました 。 今後、Bay Netを含めた事業展開は新会社の指揮のもとに進められることになりますが、個人情報の取得主体およびSNSシステムの維持・管理は引き続き当社が担ってまいります。 なお、株式会社かなぐるへの運営権利移転に伴い、2007年4月13日午後9時よりBay NetのURLが下記に変更となります。 http://sns.kanaguru.jp/ さらに、これまで完全会員制で運用しておりましたBay Netはオープン制へと移行します。これによって、会員登録をしていない一般の閲覧者でも、一部のコンテンツへのアクセスが可能となります。 オープン制SNSの例:「将棋SNS」(http://www.liblog-sns.jp/shogi/) 新会社の概要は下記の通りです。 <株式会社かなぐるの概要> (1)社名 株式会社かなぐる (2)所在地 神奈川県横浜市 (3)設立年月日 2007年3月30日 (4)資本金 200万円 (5)代表取締役 田中泉 |